スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| サバイバルパニック | 01:05 | comments:11 | trackbacks:1 | TOP↑
老人の言葉は、私は希望と言うよりも哀しみを感じました。
あのあとの展開を考えると、彼の恋が続くかどうかは心許ないですからね。どうなったのだろうか。
| P | 2009/05/08 00:31 | URL |
☆茶栗鼠さん
ゾンビ映画っぽいところは、後半30分くらいだけです。
ほとんど、隔離施設でのできごと。
予想に反した、映画でしたね。こんな人間どろどろ映画とは思いませんでした。
最後が衝撃というわけではなく、劇中が嫌な気持ちになる感覚ですかね。
☆Pさん
老人は、あの言葉を発した瞬間はやはり希望を持っていたんでしょうね。
その分、観えてしまったときの悲しさは・・・。
でも、目が見えるようになっても彼らは家族のように、つながっていると信じたい。
今自分が見たいのはこの「ブラインドネス」と「座敷女」なんです^^
ハネケ好きとしてはいやな気分になる映画は嫌いじゃないので個人的におススメなのかもしれませんが、レビューを拝見させていただくと微妙なシーンがあるようですね^^;
| ゆっけ♪ | 2009/09/09 17:26 | URL |
『ブラインドネス』は、終わりは嫌な気分になることはないですが、途中女性には腹立たしいシーンがあるかもです。
個人的には、『座敷女』はお勧めです。ただし、スプラッター好きに限り。恐らくレンタルなどでは、肝心のシーンが隠されていますが、考えるだけでぞくっとするシーンがあります。ホラーとしては優秀作と思いますよ。
「ブラインドネス」観ました♪
日本人必要なのかな~という疑問をもった映画だったのですが、ラストシーンはとても美しく感じました。
ジュリアンムーアは最後失明したのか微妙でしたね^^;
| ゆっけ♪ | 2009/09/17 09:00 | URL |
お返事遅くなりもうしわけありません。
旅行行ってました(笑)
観ましたか!
日本人は不要でしょうね。
しかも、あの棒読みですから(汗)
ジュリアンムーアのみ、失明が遅かったのが理解不明ですよね。
でも、少し考えさせられる映画でもありましたね。
→とら次郎様
こちらこそはじめまして~ほぼ同じ感想デス!!
特にラストはガッカリでした~(゜ロ゜)
むかーしの映画で人類SoS が面白いかな~植物モンスターがでてくる分?!
以後よろしくお願いしますデス!!
| クリコ | 2009/12/31 20:22 | URL |
もっと、ホラー要素やサスペンス要素があると思っていたのですがね。
人間ドラマ的な展開に持っていったのが、がっかりですね。
しかし、日本人は要らなかった(爆)
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
失明者だらけの隔離施設で一人だけ目が見えるって、なんだかおもしろくなりそうな気がしますね。ジュリアン・ムーアとか木村ヨシノが出演してるので凌辱シーンなんて無いんでしょって想ってたら... なかなか楽しめました!(^^)! 私日本映画は観ないので伊勢谷ユウスケってどんな顔してるのか知らなかったんですけどナカナカのイケメンですね(>_<) そして声がいいですね☂ たくさんの観客が日本人の役者ういてるって想ったでしょうけど木村ヨシノを90年代にドラマで観てたんで入り込み易いと思います。役者よりも内容が私好みでしたね。元々目の見えない点字のできる人がいましたが悪党でしたね。ライターと布って事さえ解っりゃもう火をつけた方がいいって判断したオバサン。そして街にでて皆が見えなくなってると... なが‼でも、見ごたえありました(>_<)
| ウォッチ | 2012/05/25 14:13 | URL |
http://kowaimovie.blog116.fc2.com/tb.php/124-562f0bac
『ブラインドネス』 Blindness 2008年・日本=ブラジル=カナダ ジョゼ・サラマーゴの『白い闇』を原作とするパニック・サスペンス映画。 漂う...
| 猫の毛玉 映画館 | 2009/05/08 00:29 |
とら次郎さん、こんばんわです。
ゾンビ映画と聴いてうはうはしてますが、失明というのは元来、怖れているもの一つでゾンビと拷問よりもコワいですねぇ。
ミスト的な映画ですか?まだ観てないので、最後のネタバレあたりの記事は未見です。
うーん、観たいけど手が伸びない・・・・・・
| 茶栗鼠 | 2009/05/07 22:18 | URL |