『ヴァン・ヘルシング』 VAN HELSING
【製作年度】2004年
【製作国】アメリカ
【監督】スティーブン・ソマーズ
【出演】ヒュー・ジャックマン/ケイト・ベッキンセール/リチャード・ロクスバーグ/エレナ・アナヤ/ケビン・J・オコナー/デヴィッド・ウェンハム
【イントロダクション】 by
Amazon.co.jpヴァン・ヘルシングは、ドラキュラ伯爵を捕らえるためトランシルバニアへやってくる。この土地で、代々吸血鬼と戦ってきたヴァレリアス一族は今や王女のアナが残るのみ。2人は共にドラキュラを追うが、その頃ドラキュラ伯爵は何千という吸血鬼の卵を孵化させようとしていた。
【感想】

ドラキュラ、フランケンシュタイン、ウルフマン、ジキル博士とハイド氏とこれでもかというほどゴシックキャラが登場する作品でジャンルは一応ホラー分類らしいですが、娯楽アクション大作といいましょう。スティーブン・ソマーズ監督といえば『ハムナプトラ』が代表作で、古代ホラーとアクションを組み合わせるのが得意分野。
息もつかせず、次から次へと話が展開し、VFXによる臨場感たっぷりの映像がおりなすアクションは、非常に楽しめるできばえなのですが、その目まぐるしさはちょっぴり疲れるほどです。後半の舞踏会シーンなどは、シルク・ド・ソレイユが協力して製作されています。
ドラキュラVSウルフマン、フランケンシュタインの悲しき誕生そして生き続けたいという感情、美しきが恐ろしきドラキュラの3人の花嫁と、個性豊かなメンバー達のドラマもあり。とくに、3人の女吸血鬼は美人な一面と恐ろしい一面と目まぐるしく変わり、なかなか楽しませてくれます。

でも、ちょっと無理やりな設定はヒロインのアナ王女の呪われし一族でしょうか。何百年もドラキュラを倒せずにきたのに、ヴァンパイアハンターヴァン・ヘルシング登場であれよあれよと追い詰める都合のよい展開に、何百年も今まで何やってたのよ!?って突っ込みたくなる始末ですね。
主人公ヴァン・ヘルシングを演ずるはヒュー・ジャックマン。なかなかワイルドでかっこよく、ウルフマンに変身するところなんてイケテルじゃないですか!といっても、どうしても『X-MEN』のローガンのイメージが抜けないですね。吸血鬼ハンターの代名詞的存在のヴァン・ヘルシングをウルフマンにしてしまうなんてのも画期的なストーリーでした。
そして、ヒロインはこれまた『アンダーワールド』の女戦士セリーンのイメージが抜けないケイト・ベッキンセール。強くたくまいい姿の中に、弱さも見え隠れしたアナ王女の役でしたが、いやー美しい!

完全に娯楽作品ですが、個人的には、内容盛りだくさんで頭使わず単純に楽しめましたので、そろそろ続編作ってくれるとうれしいなっと思うしだいでございます。
【満足度】

※応援クリックよろしくお願いします~。
- 関連記事
-
とらさん、こんばんは!
もう、あちこち(^-^)出しちゃいます!
ヴァン・ヘルシングは、ベッキンセール好き、ウルヴァリンのジャックマン、カッコイイ~で、DVDで買いました!
凄くいいですね~~!
ホラ~、活劇、ロマンス、セクシ~さもちょいと、って感じで、娯楽映画とはこれだ!って、自分勝手に思ってます!
ベッキンセールとメロディ・アンダーソンて、アメリカンでなくてヨーロピアンな美しさですよね~~!
もちろん、アメリカンな女性も良いですが・・・!
とらさんの作品評価、いいですね~~!
たまに、「なんですか、これは?」って、コメントも同意出来ますんで、波長が合うのかなって、思います( ^^) _U~~!
| トト | 2013/11/17 21:01 | URL |