エミリー・ローズ

THE EXORCISM OF EMLIY ROSE
【製作年度】2005年
【製作国】アメリカ
【監督】スコット・デリクソン
【出演】ローラ・リニー/トム・ウィルキンソン/ジェニファー・カーペンター/キャンベル・スコット/コーム・フィオール/コルム・フィオール
【イントロダクション】 by TSUTAYA DISCAS
ある日、神父ムーアが19歳の女子大生エミリー・ローズに悪魔祓いを施した末、死に至らしめたとして過失致死罪で起訴された。彼の弁護にあたるのは野心的な女性弁護士エリン。エミリーは精神病で、薬の服用をやめさせたことが原因だと主張する検事側に対し、エリンはムーアの真摯な主張をもとに悪魔の存在を証明していく…。
【感想】
オカルト半分、法廷半分というなんだか難しい映画。当時、私はこの映画試写会が当たり、どういう映画か知らずに見てました。怖いのやら、考えさせられるのやらで頭ぐらんぐらん。
エミリーの死は、神父の過失で悪魔祓いのせいなのか?
いや本当に悪魔に取り付かれていたのか?
信仰心、宗教などは、当事者でないと絶対に理解できないもの。それを、白黒つけないといけない裁判で論議しないといけないとは。第三者に、分る訳ないのですから。
エミリーが神父を信じて付いていったのであれば、神父には罪はなかったんでは?万が一精神病だったとしても、現にエミリーは悪霊の幻覚を見ていたわけで、神父さんにすがることで、その辛さから少しでも開放されているのであれば、第三者が、とやかく言う権利はない気がします。病気として治療しても治った保証ないですし、現に薬も効いていなかったですから。
この映画、裁判でいかに“悪魔の存在を証明”するのかという点が面白いところ。一番お堅いような場所で、悪魔の存在を証明なんて無謀なことですが、女弁護士の手腕で、悪魔存在説に次第に引かれていきます。さてはて、裁判の結果は?
結局、この判決を下すのは陪審制なので選ばれた人次第。その人達がいかに宗教やカルトを信仰しているか次第なんですよね。理解できない人にとっては、妄想だとしか思えないでしょう。
どう判決が下ろうが、死んでしまったエミリーが可愛そうなことに変わりありません。最初は、とっても幸せで希望満ちあふれていたのに。なんで・・・。“実話”ってところが、信じられません。そして、考えさせられる映画です。
ホラーとしてみると怖くなくつまらないですが、法廷ものとしてみると、かなり変わった議題なので楽しめます。
ま、唯一怖かったといえばエミリーの顔かしら?
基本的に女優さん顔長ですし。
【満足度】

※応援クリックよろしくお願いします~。



- 関連記事
| カルト、悪霊 | 02:44 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
予告編みた時、顔ながっ!!って思ったんですよ。そこが怖いなぁと・・・。
ホラーなのか法廷物なのかどっち・・・?って思ってたんですが、やはり半分半分な感じなんですね。
それが中途半端感をかもし出しているのでしょうか。
何よりも実話だということが衝撃です。
悪魔がいるのかいないのか?そこを争点にされる裁判。それにはちょっと興味あります。
応援☆☆☆
| you太郎 | 2008/08/29 11:36 | URL | ≫ EDIT